次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 31 - 60 / 84 件 (0.0022 秒). 検索条件の修正
31.
公開再度延期をお許し下さい
Android版アプリですが、担当者が「本業」の方でものすごく忙しくなってしまっており、開発を進められていません。 3月中のリリースは不可能であり、4月までお待ちいただく他ありません。申し訳ありません。
2012年3月15日(木) 13:03 JST
- 記事
32.
降りつぶしroid バージョン2.5が公開されました
Androidで動作し、降りつぶし.netと記録を同期させることができるアプリケーション、降りつぶしroid バージョン2.5がGoogle Play Storeで公開されました。 今回の修正点は以下のとおりです。 アップデート直前に、マップ画面以外の画面を表示していた場合、アップデート直後の起動で落ちる場合がある問題を修正しました。 駅データベースに以下の反映を行いました。 2014年5月12日廃止 北海道旅客鉄道江差線 江刺駅〜渡島鶴岡駅間の各駅を削除
2014年5月13日(火) 00:52 JST
- 記事
33.
降りつぶしroid バージョン 2.7.85 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.7.85 が Google Playで公開されました。 修正点は以下のとおりです。 本日付の、仙台市交通局東西線開業に対応 2015/9/27付の、えちぜん鉄道勝山永平寺線福井駅・新福井駅・福井口駅の移転に対応 住所表示の京都府が「京都県」になっていた問題を修正
2015年12月 6日(日) 03:38 JST
- 記事
34.
降りつぶしroid バージョン2.6が公開されました
Androidで動作し、降りつぶし.netと記録を同期させることができるアプリケーション、降りつぶしroid バージョン2.6がGoogle Play Storeで公開されました。 今回の修正点は以下のとおりです。 駅データベースに以下の反映を行いました。 2014年6月1日営業再開 東日本旅客鉄道常磐線 木戸駅・竜田駅を復活
2014年6月 4日(水) 07:31 JST
- 記事
35.
Android Maps V2に対応した降りつぶしroid バージョン2.0が公開されました
Androidで動作し、降りつぶし.netと記録を同期させることができるアプリケーション「降りつぶしroid」のメジャーアップデートバージョン 2.0が、Google Play にて公開されました。 データベースや各画面の機能の概要には変更はありませんが、地図画面がAndroid Maps V2に対応したため、回転や傾斜の表示も可能となりました。 また、アクションバー・ナビゲーションドロワーに対応し、同期画面などにアイコンワンタップで入れるようになりました。
2013年11月10日(日) 15:56 JST
- 記事
36.
降りつぶしroid バージョン1.0 不具合情報
この記事に今後ある程度まで追記いたします。 (既報)地図画面の左下で、ボタン群が表示されたまま、長い駅名・路線名のピンをタップした場合、バルーン表示が適切にスクロールせず画面外に出てしまう(→お手数ですが、修正されるまでは、中央付近にピンを持ってきてからタップしてください) (既報)各リスト表示画面を表示した後、別の詳細画面から特定の駅の乗下車日データを更新し、再度リスト画面に戻った場合、その駅の所属する表示タイトルの統計情報表示が消滅することがある(→再ロードで表示されます。表示上のみの問題ですのでデータは消滅しません) 同期画面で、「前回同期日時」の月表示が実際のものより1小さく表示されている(java屋にとってはものすごく恥ずかしいレベルの凡ミス・表示上のみの問題ですので同期時刻の管理自体は問題なく行われています) ※詳細表示がキャンセルされる問題は不具合ではなく未実装機能と考えております 1月29日追記 詳細画面からの乗下車日編集ダイアログボックスの初期表示で、既に登録されている日付があいまいなものだった場合(2002年頃、等の場合)、下部の「不明」ボタンが正しく初期化されないことがある 各画面から既に乗下車日が登録されている駅の詳細画面を開き、別の乗下車日に変更し、元の画面に戻り、再度同じ詳細画面を開くと、乗下車日が更新されていない 乗下車日画面で、既に乗下車日が登録されている駅の詳細画面を開き、別の乗下車日に変更しても、内容が更新されない 乗下車日画面で、年別・月別・日別の見出し表示部分の統計データがi降りつぶしと異なる誤った値になっている 乗下車日画面をいったん表示した後に何らかの方法で詳細画面を表示し、そこで乗下車日を変更し、すぐに乗下車日画面に戻った場合、不要なアニメーションが行われる
2013年1月 3日(木) 09:55 JST
- 記事
37.
降りつぶしroid バージョン2.4が公開されました
Androidで動作し、降りつぶし.netと記録を同期させることができるアプリケーション、降りつぶしroid バージョン2.4がGoogle Play Storeで公開されました。 今回の修正点は以下のとおりです。 すなわち、今春の駅データベースの更新の反映のみとなります。 駅データベースに以下の反映を行いました。 2014年3月15日開業 青い森鉄道青い森鉄道線 筒井駅を追 2014年3月15日廃止 北海道旅客鉄道海峡線 竜飛海底駅・知内駅を削除 2014年3月29日改称 万葉線高岡軌道線 高岡駅駅・急患医療センター前駅を反 2014年4月5日再開 三陸鉄道南リアス線 唐丹駅・平田駅・釜石駅を復活 2014年4月6日再開 三陸鉄道北リアス線 島越駅を復活 2013年10月1日改称 六甲山観光を反 近畿日本鉄道橿原線 筒井駅のウィキペディアリンク先を変更 なお、アップデート直前に、マップ画面以外の画面を表示していた場合、初回の起動で落ちる場合があります(バージョン1.0から潜在していた問題です)。この場合、改めて起動すればデータベースはそのまま正しく反映されます。本件の修正は5月中旬のリリースを予定しております。
2014年4月14日(月) 00:20 JST
- 記事
38.
開発中断しており申し訳ありません
Android版降りつぶしアプリですが、開発者の体調不良その他の理由により、現在開発が中断してしまっております。 来週頭より開発を再開いたしますが、完成は3月下旬になりそうです。 どれだけの需要があるかわかりませんが、もうしばらくお待ち下さい。申し訳ありません。
2012年2月17日(金) 13:45 JST
- 記事
39.
降りつぶしroid バージョン 2.16.154 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.16.154 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 3月14日開業の、高輪ゲートウェイ駅・御厨駅・南伊予駅を追 3月14日再開の、常磐線の3駅を復活 3月14日廃止の、古瀬駅・南弟子屈駅を削除 3月14日改称の、龍ケ崎市駅・縄文小ヶ田駅・大師橋 ・花月総持寺駅・京急東神奈川駅・逗子葉山駅・羽田空港内各駅に対応 2月1日付の、阪堺電気軌道恵美須町駅の移設に対応 2月22日付の、富山ライトレールの富山地方鉄道への吸収合併に対応 ※不定期に警告が出る不具合は出にくくなりましたが、代わりに、適切とはいえない通知メッセージが表示され削除できない、という問題が発生しております。動作には影響はありません。
2020年3月14日(土) 14:40 JST
- 記事
40.
降りつぶしroid バージョン 2.16.164 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.16.164 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 6月6日開業の、東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅に対応 ※不定期に警告が出る不具合は出にくくなりましたが、代わりに、適切とはいえない通知メッセージが表示され削除できない、という問題が発生しております。動作には影響はありません。
2020年6月 6日(土) 14:56 JST
- 記事
41.
降りつぶしroid バージョン 2.11.126 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.11.126 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 3月17日付の、JR西日本JR総持寺駅・衣摺加美北駅、あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅、伊賀鉄道四十九駅の開業に対応 3月17日付の、京阪電鉄4駅の改称に対応 3月17日付の、JR北海道羽帯駅の廃止に対応 2016年8月31日以来長期運休となっている、JR北海道幾寅駅・落合駅を削除(両駅の乗下車記録は、両駅が再開された場合に自動的に復活します)
2018年3月17日(土) 04:57 JST
- 記事
42.
8月1日早朝、降りつぶしroidの新バージョンを公開します
来る8月1日(水)の早朝に、降りつぶしroid バージョン 2.12.130を公開します。 メインの変更は、駅データベース更新ですが、それ以外に、地図画面における位置検索機能の提供元を、GoogleからYahoo! JAPANに変更させていただきます。 先月より、Google提供の位置検索機能に、大幅な無料枠制限が適用されました。現状、無料枠の範囲内のアクセスですが、これを超えるリスクはゼロではありません。 代わりのYahoo! JAPAN提供の機能は、無料枠の余裕が桁違いに多く、問題なさそうですが、問題は「機能が大幅にプアーになる」ということです(例:超有名ではない駅名ですら検索結果無しになる)。 しかし、本アプリは無課金無広告であり、メインではない機能で運営の「持ち出し」となる事態は極力避けたく、切り替えを決断いたしました。 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
2018年7月18日(水) 07:51 JST
- 記事
43.
降りつぶしroid バージョン 2.12.132 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.12.130 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 Oreoに仮対応 その結果、対応Androidバージョンが4.0以上に変更(4.0未満の方は旧バージョンにて同期機能をお使いください) 2018年10月20日付の、秩父鉄道ふかや花園駅の開業に対応 くま川鉄道人吉温泉駅の読みが改名前のままになっている誤りを修正 万葉線米島口駅の副駅名を削除
2018年10月20日(土) 05:21 JST
- 記事
45.
降りつぶしroid バージョン 2.16.148 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.16.148 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 本日実施の東京都交通局上野懸垂線(上野動物園モノレール)の休止に伴い、同線および起終点2駅を一時的に削除(今後運行再開された場合は、過去に入力済みの乗下車記録は復活します) ※不定期に警告が出る不具合は出にくくなりましたが、代わりに、適切とはいえない通知メッセージが表示され削除できない、という問題が発生しております。動作には影響はありません。
2019年11月 1日(金) 04:22 JST
- 記事
46.
降りつぶしroid バージョン1.0における制限事
降りつぶしroid バージョン1.0では、iOS版アプリ バージョン1.4にある機能のうち、以下の機能が実装されていません。 路線・都道府県・乗下車日による地図画面での絞り込み表示 また、以下の機能に問題が出る場合があります。 地図画面の左下で、ボタン群が表示されたまま、長い駅名・路線名のピンをタップした場合、バルーン表示が適切にスクロールせず画面外に出てしまう(→お手数ですが、修正されるまでは、中央付近にピンを持ってきてからタップしてください) 各リスト表示画面を表示した後、別の詳細画面から特定の駅の乗下車日データを更新し、再度リスト画面に戻った場合、その駅の所属する表示タイトルの統計情報表示が消滅することがある(→再ロードで表示されます。表示上のみの問題ですのでデータは消滅しません) 各リスト表示画面を表示し、その中で詳細 目を選んだ後、別アプリに切り替えしばらく使用した後に元の画面に戻ると、詳細 目の選択がキャンセルされてしまう(→お手数ですが再度詳細 目をお選びください。データは消滅しません) 以上については、次期アップデートにて実装・修正を行います。申し訳ありませんが、しばらくお待ちくださいまし。
2012年12月31日(月) 04:51 JST
- 記事
47.
降りつぶしroid バージョン 2.13.134 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.13.134 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 メモ画面を開こうとすると高確率でアプリが落ちる不具合を修正 12月1日実施の、関西電力トロリーバスの運行休止(事実上の廃止)にともない、関連 目を非表示化 11月17日実施の、JR北海道苗穂駅の移転に対応 1年を超えて長期運休中のJR九州日田彦山線の8駅、および未営業が続くJR東海池の浦シーサイド駅を記録から一時削除(将来復活する場合は、これまでにご入力いただいた記録もそのまま復活します) なお、本バージョンをOreo上で実行すると、初回起動時のみ、データベースの内部更新後もアプリがバックグラウンドで動作しつづけているように見えてしまう、という不具合があります。しばらく放置するとバックグラウンド部分のみ強制終了され、記録には影響しませんが、気持ちの悪い不具合であり、できるだけ早く修正をいたします。ご迷惑をおかけします。
2018年12月 1日(土) 06:07 JST
- 記事
48.
降りつぶしroid v2.4 はしばらくお待ちください
降りつぶしを管理するAndroidアプリ、降りつぶしroidの、今春の駅データベース更新の反映版 バージョン2.4ですが、アプリ本体にレアケースで初回起動時に落ちる不具合が発覚したため、その修正とともにリリースいたします。おおむね、今週末には公開できそうです。 同期機能をお使いでない方にはご不便をおかけいたしますが、いましばらくお待ちくださいまし。
2014年4月 8日(火) 13:44 JST
- 記事
49.
降りつぶしroid バージョン 2.7.100 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.7.100 が Google Playで公開されました。 本日付の、JR東日本常磐線小高駅・磐城太田駅の営業再開に対応(休止前に入力済だった乗下車記録が復活しました) 3月1日付の、函館市企業局交通部市民会館前駅の函館アリーナ前駅への改称に対応
2016年7月12日(火) 04:29 JST
- 記事
50.
降りつぶしroidの京王電鉄問題対応バージョンリリースまでは時間を要します&Androidサポート対象バージョン変更の予告
京王電鉄の一部駅が路線別一覧に表示されない不具合について、降りつぶしroidの同期なし対応バージョンのリリースは当面先となります。 管理人は現在、肺炎で入院中です(先月の手首骨折に続き!)が、モバイル開発は入院先に持ち込んでおり、既に北海道新幹線開業時にモバイル開発対応してあったiPhoneアプリについては対応完了しております。 が、Androidアプリについては、Android2.2用のGoogle Play対応ライブラリーが既にGoogleのサポート対象外になってしまっており、このまま新規で開発環境を構築すると、サポート対象がAndorid2.3以降になってしまいます。 不具合修正のみの結果で2.2が切り捨てられるのはよろしくないため、管理人の退院・帰宅まではリリースが不可能です。 また、今回の対応バージョンは必ず2.2対応でリリースをいたしますが、今回このようなこともあり、また世間の趨勢もあるため、次回バージョンのリリースよりAndroid開発環境をEclipseからAndroid Studioへと変更させていただくこととし、対象バージョンも2.3以降とさせていただくことにします。 利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
2016年4月 9日(土) 06:40 JST
- 記事
51.
降りつぶしroid バージョン 2.16.150 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.16.150 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 本日開業の、相鉄・JR直通線開業と羽沢横浜国大駅開業に対応(JR東日本は「東海道本線(相鉄・JR連絡線)」として、相鉄は「相鉄新横浜線」として収録) 2021年春まで休止見込みの上田電鉄上田駅を、一時的に削除(これまで入力済みの乗下車記録は、駅再開時に自動的に復活します) ※不定期に警告が出る不具合は出にくくなりましたが、代わりに、適切とはいえない通知メッセージが表示され削除できない、という問題が発生しております。動作には影響はありません。
2019年11月30日(土) 07:03 JST
- 記事
52.
降りつぶしroid バージョン 2.11.124 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.11.124 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 3月1日付の、伊予鉄道本町線西堀端駅の本町一丁目駅への分離改称(新駅として収録します)、ならびに本町線起点を南堀端駅に便宜上変更
2018年3月 1日(木) 04:28 JST
- 記事
53.
降りつぶしroid バージョン 2.15.140 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.15.140 が Google Playで公開されています。 更新内容は以下のとおりです。 4月1日付の、JR北海道夕張支線の廃止に対応 4月1日付の、広島電鉄の4駅の改称に対応 過去2年を越えて旅客営業列車が停車していない、通年休止駅の赤岩駅を除外
2019年4月 1日(月) 04:24 JST
- 記事
54.
公開予定時期の延期を延期しますm(__)m
なかなか完成しないAndroid版アプリですが、開発者が通常業務に忙殺され、降りつぶし旅行も休日限定かつ旅行中も業務という状態が続いてしまい、開発リソースがまったく取れない状況です。 そのシビアな状況は今朝未明をもって一応解消されましたが、私生活にも影響が出るほどの圧迫だったためそのリカバリにしばらくは取られてしまいそうです。 これまで小刻みに公開予定時期を延長してきましたが、ここでいったん、公開時期の延期は延期、というかお約束のない状態で余裕をもって開発を再開したいと考えております。 ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。 ※Android版アプリの開発の難航は、そもそもAndroidアプリにはiOSでは考えられないようなフリーダム故の逆に制約制限がたくさんあり、iOS版でできていたこと(各画面間でのデータベース更新での同期など)のためには相当込み入った実装が必要になることが大きく影響しています。
2012年4月14日(土) 09:17 JST
- 記事
55.
降りつぶしroidの新バージョンのリリースを当面延期いたします
明日2019年8月24日の、駅データベースの更新に合わせ、Android用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroidの更新を予定していましたが、Google社による破壊的なライブラリーアップデートへの対応が間に合わなかったため、実行可能なビルドができませんでした。 これまで、Android 4.0を「最低対応バージョン」とさせていただいておりましたが、このままですと、次期Androidバージョンに対応させることができません。しかし、それに合わせて最低対応バージョンを変更すると、それより前のバージョンに対応させるためのライブラリーが利用不能となり、ビルドができないことになってしまいました。 もちろん、いくつか頂戴している操作性改善のご要望もふくめ、必ず対応はいたしますが、かなりの工数がかかることが確実です。 大変申し訳ありませんが、以上の理由により、しばらくの間、Android版のリリースを延期させていただきます。 なお、古いバージョンのままでも、同期機能をご利用いただくことで、駅データベースは最新の状態に維持いただけます。同期機能をぜひご利用ください。
2019年8月23日(金) 10:01 JST
- 記事
56.
降りつぶしroid 同期機能の不具合についてのお詫び
リリースからかなりの年月を経てきたAndroid用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroidの同期機能に、致命的な不具合がみつかりました。 現象は、メモに複数行にわたる文字列を入力した場合(1行のつもりで末尾によぶんな改行を入れた場合を含む)、同期を実行しても「ネットワークエラー」が表示されていた、というものです。 本件、降りつぶしroid内で、複数行のメモを適切にエスケープ(改行文字を別の文字に置換すること)できていなかったことにより、降りつぶし.netサーバーがこれを不正なデータベース命令だとみなしてエラー終了する、という動作によるものでした。 すでにサーバー側には緊急対策を施したため、現在は同期は実行できる状態になっておりますが、この対策により、「複数行のメモの2行目以降が捨てられてしまう」という現象が発生することになってしまっております。 (本件、iOS版では発生いたしません) 本件、8月1日更新予定の新バージョンにて修正予定です。 ユーザーのみなさまに多大なご迷惑をおかけしていること、申し訳ございません。
2018年7月20日(金) 12:17 JST
- 記事
57.
降りつぶしroid バージョン 2.11.128 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.11.128 が Google Playで公開されました。 更新内容は以下のとおりです。 4月1日付の、大阪市営地下鉄の大阪市高速電気軌道への変更に対応(とりあえず「大手私鉄」に分類します) 4月1日付の、JR西日本三江線の廃止に対応 4月1日付の、JR東日本あしかがフラワーパーク駅の開業に対応 3月24日付の、福井鉄道の1駅の改称に対応
2018年4月 1日(日) 04:17 JST
- 記事
58.
Androidアプリのアップデートを当面断念します
申し訳ありません。 現在、駅データベース更新のたびに、データのみ更新したAndroidアプリ、降りつぶしroidの新バージョンをリリースしてまいりましたが、ついに、バージョン2時代から開発を行ってきたソースコードが、どうにも使い物にならなくなってしまいました。 これにより、降りつぶしroidは、当面、更新作業が停止されることとなります。 大変申し訳ありません。 iPhone用アプリ、i降りつぶしにおいてはすでに類似の現象により、長らくアプリの更新が停止しておりましたが、Androidについても同じ状況に落ちることとなってしまいました。 なお、同期機能をご利用いただくことで、現在のアプリにおいても、駅データベースのアップデートには常に追従していただけます。ぜひご利用ください。 もちろん、このような状態が続くことはきわめてよろしくないことを認識しており、早急に、Flutterによる両スマホの統一アプリの開発を進めてまいります。また、新アプリリリース語は、降りつぶし.netへの登録なしに、駅データベースの更新のみはご利用いただけるようになる予定です。
2022年3月10日(木) 21:42 JST
- 記事
59.
降りつぶしroid バージョン 2.15.138 が公開されました
Android 用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroid のバージョン2.15.138 が Google Playで公開されています。 更新内容は以下のとおりです。 3月24日の、三陸鉄道のリアス線への全駅統合・JR東日本山田線からの移管・2駅の開業に対応
2019年3月24日(日) 09:13 JST
- 記事
60.
降りつぶしroid ver1.5が公開されています
Androidで動作し、降りつぶし.netと記録を同期させることができるアプリケーション「降りつぶしroid」の駅データベースを更新したバージョン 1.4が、Google Play にて公開されています。 8月1日の駅データベースの更新の反映のみの更新です。 なお、8月1日午後の駅データベース更新において、なお弘南鉄道弘南線田んぼアート駅の位置情報が若干不正確となっていたため、その修正も行なってあります。アプリアップデートによる自動更新をお勧めしますが、アプリをアップデートせずに同期機能のみを改めてお使いいただいても、この修正は反映されます。
2013年8月 2日(金) 23:18 JST
- 記事
最初 |
前へ |
1 2 3 |
次へ |
最後