運営者からのお知らせ

運営者のつぶやき

カレンダー

サイトカレンダをスキップ

July 2025
«
»
Su M Tu W Th F Sa
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

サイトシール


検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 31 - 60 / 203 件 (0.0031 秒). 検索条件の修正

31. 7月12日(火)の早朝に駅データベースを更新します
来る7月12日(火)の早朝4時10分頃、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 当日付の、JR東日本常磐線小高駅・磐城太田駅の営業再開に対応(休止前に入力済だった乗下車記録が復活します) 3月1日付の、函館市企業局交通部市民会館前駅の函館アリーナ前駅への改称に対応 ほぼ同時に、両スマホアプリも更新予定です。

32. 駅データベースを更新しました
駅データベースに、本日開業のひたちなか海浜鉄道湊線高田の鉄橋駅を追加しました。 本 Web サイト、ならびに i降りつぶし・降りつぶしroid の同期機能からご利用いただけます。

33. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。 修正点は以下のとおりです。 同日の、JR東日本Jヴィレッジ駅の開業に対応 4月1日付の、横浜シーサイドライン金沢八景駅の移転を位置情報に反

34. 阿佐海岸鉄道のDMV化による駅データの扱い方針について(続報)
阿佐海岸鉄道のDMV化にともなう駅データベースの扱いについて、四国運輸局に照会した結果、以下の事実が判明しました。 阿波海南-海部間の事業許可の内容と移行日は? 技術検討委員会における安全性の確認が終わっておらず、施設の譲渡時期は現時点では未定である 同区間の鉄道事業はそのまま移行するのではなく、一部施設がJR四国から阿佐海岸鉄道に譲渡され、JR四国の事業許可が廃止され、阿佐海岸鉄道が新規事業の許可を受ける形となる 阿波海南および甲浦は鉄道事業法上の停車場なのか、乗合自動車の停留所なのか? 現在の阿波海南駅および甲浦駅は、鉄道とバスのモードを切り替えるために停車するための鉄道事業の停車場となる予定である 客扱いは乗合自動車の停留所で行う予定である 本件、徳島県の言い分が他関係者との調整を十分に行わないままに流布されているという現状を改めて認識せざるを得ないものです。 そして、四国運輸局が「予定」としている前述の内容がすべてそのまま実現した際には、前回お知らせした内容を覆し、以下の扱いとせざるを得ないかもしれません。 【変更なし】バス代行期間が1年に満たない予定であるため、バス代行中の牟岐線および阿佐海岸鉄道の各駅の乗下車記録は休止扱い=一時削除としない 【結論は変更なし】少なくともバス代行開始時点で、阿波海南-海部間の鉄道事業許可がどちらの事業者になされているのかが不明であるため、バス代行期間中は阿波海南駅について変更を行わず、同駅はJR四国の駅として扱う 【大幅変更】阿波海南駅および甲浦駅は鉄道駅であるが、乗降が不能であるため、DMV運行開始時点で駅データベースから削除する(海峡線において中小国駅をサービス開始時から未収録にしていたこと、あるいはゆとりーとラインの竜泉寺口はバス停であり駅に収録していないこと、と同じことです) 【前回の漏れ】JR海部駅の乗下車記録は、DMV運行開始時点で無効化される なお、もし実施するならドラスティックな変化となるため、広瀬川原駅除外時と同様のTwitterアンケートを実施するかもしれません。

35. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。 修正点は以下のとおりです。 10月21日付の、常磐線富岡駅の営業再開に対応

36. 3・4月の駅データベース更新スケジュール・第2報
新駅の開業・休止駅の再開・その他改称が目白押しの2017年3・4月ですが、今後、以下のとおりのスケジュールで、それぞれ早朝4時〜4時30分くらいの間に駅データベースを更新いたします。(以前の版以降の更新、また熊本地震被災区間の長期休止を追加しました) 3月25日(土) 午前4時30分ころ 三陸鉄道 十府ヶ浦海岸駅の開業 えちぜん鉄道 太郎丸エンゼルランド駅、西春江ハートピア駅、西長田ゆりの里駅、下兵庫こうふく駅への改称 4月1日(土) 午前4時ころ JR東日本 郡山富田駅の開業 秩父鉄道 ソシオ流通センター駅の開業 JR東日本 浪江駅、桃内駅の再開 東武鉄道 獨協大学前駅への改称 4月15日(土) 午前4時30分ころ JR九州 豊肥本線瀬田〜内牧間の1年を超える運休にともなっての各駅の一時的削除 南阿蘇鉄道 立野〜南阿蘇水の生まれる里白水高原間の1年を超える運休にともなっての各駅の一時的削除

37. 4月18日(土)早朝、駅データベースを更新します
来る4月18日(土)の早朝、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 4月17日限りで運行が休止され、同日以降乗下車が不可能となる、札沼線石狩金沢〜新十津川間の各駅の実質上廃止に対応

38. 8月8日の早朝、駅データベースを更新します
来る8月8日(土)の早朝4時20分ころ、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 同日再開の豊肥本線瀬田駅〜内牧駅間の再開に対応(運休以前に入力された記録は自動的に復活します) 1年を越える長期運休が見込まれる、以下の各駅を一時的に削除(削除前に入力された記録は、再開後に自動的に復活します) 肥薩線 段駅〜松前駅間 久大本線 恵良駅〜鬼瀬駅間 くま川鉄道 人吉温泉駅〜湯前駅間 2020年2月〜2021年2月の13ヶ月間、運休する、鹿児島市電鹿児島駅前駅を一時的に削除(削除前に入力された記録は、再開後に自動的に復活します) なお、以下の路線は長期運休中ですが、管理人の判断により一時削除を行いません。今後状況が変わった場合、随時、一時削除を行うかもしれません。 阿武隈急行 兜駅・あぶくま駅(運休から1年以内の2020年10月再開見込みであるため) 叡山電鉄 二ノ瀬駅〜鞍馬駅間(落橋がなく、前例から1年以内に復旧の可能性が高いため) 肥薩おれんじ鉄道 八代駅〜新水俣駅間(落橋がなく、前例から1年以内に復旧の可能性が高いため)

39. 同一駅とみなす場合・別の駅とみなす場合
同じ位置にある駅が複数ある場合、以下の基準に基づき、同一の駅とみなしたり、別の駅とみなしたりします。 新幹線の駅と在来線の駅は別の駅とみなす 同一事業者局の駅が複数の新幹線路線、または複数の在来線に所属する場合、それぞれは同一の駅とみなす(例:JR東日本の大宮駅は、新幹線(東北新幹線・上越新幹線)で1つの駅、また在来線(東北本線・高崎線・川越線)で1つの駅とみなす) 同一事業者局の駅であれば、ホームの所在が離れ、改札が分離されていても、1つの駅とみなす (例:JR九州折尾駅(鹿児島本線・筑豊本線連絡線)) 同一の駅に複数の第1種または第2種または軌道の鉄道事業者局が乗り入れている場合、駅を管理している事業者局が単一である場合においても、すべての事業者局について別の駅とみなす (例:熱海駅はJR東日本が管理する駅だが、JR東海が乗り入れているため、JR東日本の1つの駅、およびJR東海の1つの駅とみなす) 第3種鉄道事業許可は、神戸高速鉄道東西線および南北線を除き、その事業者局の駅とはみなさず、第1種ないし第2種の事業者局の駅とみなす 神戸高速鉄道東西線・南北線に限り、両線の各駅は神戸高速鉄道の旅客営業駅であるとみなす (例:元町駅は、阪神と神戸高速鉄道の接続駅とみなし、阪神の駅および神戸高速鉄道の駅として管理する) 届出上同一事業者局の同一の駅だが、名称の異なる複数の電停が存在している場合は、それら全体で1つの旅客営業駅とみなす (例:鹿児島市電郡元電停と郡元(南側)電停)

40. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。 2025年3月15日付の、越後線上所駅・日豊本線仙巌園駅の開業に対応 2025年3月15日付の、雄信内駅・南幌延駅・抜海駅・東滝川駅・東根室駅の廃止に対応 なお、2024年12月1日付で、通年通過設定となった奥羽本線大沢駅のいったんの削除は、作業漏れしてしまいました。申し訳ありません。2025年4月1日の次回駅データベース更新時に削除を行います。

41. 10月5日の早朝、駅データベースを更新します
来る10月5日(水)早朝4時20分ころ、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 10月1日付の、只見線の営業再開6駅の復活(休止前にご入力いただいた乗下車記録は自動的に復活します) 今回、再開当日に更新できなかったのは、完全に作業の失念でした。お詫び申し上げます。

42. 11月28日の早朝、駅データベースを更新します
来る11月28日(日)早朝4時10分ころ、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 同日付の、くま川鉄道の部分再開に対応(休止前に入力いただいた乗下車記録が自動的に復活します) 12月25日付で運行再開される阿佐海岸鉄道の甲浦駅が信号場に格下げされることが確定しており、現在も休止中であるため、廃止の扱いとします

43. 今月の3駅新規開業の駅データベースへの反映について
今月、五月雨式に3駅が開業し4駅が改名されますが、昨日、唯一開業日が明らかでなかった富山地鉄新相ノ木駅の開業日が26日ではないかという可能性が極めて高くなりました。 降りつぶし.netの駅データベースは、それぞれ開業日の早朝に更新をします。 ことでん 綾川 12月15日(日) 阪急 西山天王山駅・ 神戸三宮駅・服部天神駅・中山観音駅・松尾大社 12月21日(土) 富山地鉄 新相ノ木 12月26日(木) また、以下の修正漏れの修正を、ことでん綾川駅の新設に合わせ、12月15日(日)に行います。 JR北海道 海峡線 現在、通称の「津軽海峡線」となっている 天竜浜名湖鉄道 常葉大学前 4月1日(月)、浜松大学前駅からの解消の修正漏れ

44. 5月30日(土)早朝、駅データベースを更新します
来る5月30日(土)早朝、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 当日付の、JR東日本仙石線の5駅の復活およびうち2駅の移転に対応 当日付の、JR東日本東北本線支線(仙石東北ライン)の開業に対応 2012/3/24付の、富山地方鉄道市内線(路面電車)の2駅の移転の反映漏れを修正

45. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。 修正点は以下のとおりです。 11月12日付の大井川鐵道門出駅の開業、および五和駅の合格駅への改名に対応

46. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。 修正点は以下のとおりです。 当日付の、JR東日本仙石線の5駅の復活およびうち2駅の移転に対応 当日付の、JR東日本東北本線支線(仙石東北ライン)の開業に対応 2012/3/24付の、富山地方鉄道市内線(路面電車)の2駅の移転の反映漏れを修正

47. 11月28日の早朝、駅データベースを更新します
来る11月28日(土)の早朝4時20分ころ、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 同日付のことでん伏石駅の開業に対応

48. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。 修正点は以下のとおりです。 2022年9月23日付の、西九州新幹線開業、およびその全駅の開業に対応(こちらに基づき、同線のすべての駅が追加されました) 2022年9月23日付の、JR九州大村線新大村駅および大村車両基地駅の開業に対応 2022年9月23日付の、JR九州肥前山口駅の江北駅への改称に対応 2022年9月23日移動の、日暮里舎人ライナー江北駅のウィキペディアリンク先を修正 2020年3月28日付で実施済みの、長崎駅高架化による駅位置情報の変更に対応 2022年4月1日付で実施済みの、富士急行の富士山麓電気鉄道への改称に対応 2022年5月14日付で実施済みの、JR東日本陸羽西線の長期休止開始により、同線および同線単独の各駅を削除(これまでご入力いただいた乗下車記録は、2年後とされる再開時に自動的に復活します)

49. 4月6日の早朝、駅データベースを更新します
来る4月6日(土)早朝4時20分ころ、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 同日付の、南海高師浜線の運行再開に対応(運休前にご入力いただいていた記録は自動的に復活します) 4月1日付の、六甲山観光の神戸六甲鉄道への改称に対応 3月16日付の、西鉄の聖マリア病院前駅の改称が、スマホアプリの同期機能から利用できない問題の修正

50. 2月10日午前4時45分、駅データベースを緊急更新しました
2月10日午前4時45分ころ、駅データベースを緊急更新しました。 更新内容は以下のとおりです。 岡山電気軌道京橋駅の収録漏れの解消 2015年3月14日付で廃止されていたにもかかわらず、駅として削除されていなかったため、表示上・統計上の不具合を誘発していたJR西日本直江津駅の削除 WILLER TRAINSの社名誤字修正 2013年10月1日付の、横浜新都市交通の横浜シーサイドラインへの改称の反 なお、スマホアプリからも同期機能にてご反映いただけますが、配布されているアプリのデータ修正はでき次第公開いたします。

51. 3月15日頃および4月2日前後に駅データベースのアップデートを行います
来る3月15日頃、JR他のダイヤ改変・新駅開業および3・11から1年以上経過した事態を受け、以下のとおりの駅データベースアップデートを行います。 小田急松田駅を新規収録(これまでの収録漏れ・@mujin_kaisokuさんよりのご指摘) 17日に新規開業する武蔵野線吉川美南駅、東海道本線相見駅、南阿蘇鉄道南阿蘇白川水源駅を新規収録 17日に実施される現業平橋駅のとうきょうスカイツリー駅への改称 昨年3月11日午後以来、長期運休中で代行バスも運行されていない、常磐線・気仙沼線・大船渡線・山田線・三陸鉄道の一部駅を削除 また、4月2日前後(管理者が降りつぶしの旅に出ているため日時確定せず申し訳ありません)、民鉄における以下の変化を受け、駅データベースアップデートを行います。 4月1日に開業される南海和歌山大学前駅を新規収録 3月31日限りで廃止される十和田観光電鉄の各駅および路線・事業者を削除 3月31日限りで廃止される長野電鉄屋代線の各駅および路線を削除

52. 駅データベースを更新しました&3月26・27日ダイ改対応について
さきほど、駅データベースを更新しました。スマホアプリの同期機能からもご利用いただけます。 修正点は以下のとおりです。 本日付の、阪堺電軌住吉公園駅廃止に対応 三陸鉄道岩泉小本駅のウィキペディアリンク先を修正 また、来る3月26・27両日の全国ダイ改への対応ですが、今のところ以下の内容を予定しております。最終的には2月末までに方針を改めてお知らせします。 →追記:本件、正式に決定しましたのでそちらをご覧ください。

53. 6月1日の早朝、駅データベースを更新します
来る6月1日(月)の早朝4時10分ころ、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 同日実施の、北神急行電鉄の神戸市営地下鉄への路線統合に対応(神戸市営地下鉄新神戸駅の乗下車記録がなく、かつ北神急行電鉄新神戸駅の乗下車記録がある場合、統合後の新神戸駅に北神急行電鉄の記録がコピーされます) 同日実施の、大阪モノレールの事業者名変更に対応

54. 駅データベースを更新しました
事業者データを更新いたしました。 i降りつぶし・降りつぶしroidの「同期」機能からも更新いただけます。 なお、両スマホアプリの同期なしでのデータベース更新は、誠に勝手ながら、年末に予想される新駅開業時まで行いません。同期機能のご利用をお願い申しあえげます。 以下の改称を反 泉北高速鉄道(←大阪府土地開発) とさでん交通(←土佐電気鉄道)

55. 駅データベースを更新しました
駅データを更新いたしました。 本日3月15日に開業の、次の1駅を追 青い森鉄道青い森鉄道線 筒井 本日3月15日に廃止の、次の2駅を削除 北海道旅客鉄道海峡線 竜飛海底 北海道旅客鉄道海峡線 知内 次の1駅について、駅情報を更新 近畿日本鉄道橿原線 筒井駅のウィキペディアリンク先を変更 なお、i降りつぶし・降りつぶしroidの「同期」機能からの更新が一部正常に機能しておりません。現在調査中です。申し訳ありません。 3/15 6:01追記: 上記不具合は解消されました。お騒がせしまし申し訳ありませんでした。 なお、両スマホアプリの同期なしでのデータベース更新は、4月上旬〜中旬のリリースを予定しております。

56. 駅データの履歴管理
新たな駅が開業したり、惜しくも廃止されたり、また移転・改称・事業者局の変更などが行われたりした場合、以下のとおりデータを管理します。 それまでなかった駅が開業した場合、その駅のデータを新たに登録する 駅が廃止されたり、1年を超える休止状態となった場合(鉄道代行バスが運行され、当該駅の代替となるバス停が設置されている場合を除く)、当該駅は削除され、乗下車の記録の閲覧は不可能となる 駅の位置が移転した場合、経緯度および住所以外の駅データの変更は行わず、乗下車の記録は引き継がれる(過去の例:JR西日本七軒茶屋駅) 駅が別の名前に改称された場合、駅データの駅名のみが変更され、乗下車の記録は引き継がれる (過去の例:くま川鉄道人吉駅→人吉温泉駅) 駅の位置が移転されると同時に別の名前に改称された場合、駅データは変更されるが、乗下車の記録は引き継がれる (過去の例:JR西日本境線大篠津駅→米子空港駅) 駅が所属する事業者局が変更された場合、駅データ自体は変更されず、乗下車の記録は引き継がれる (過去の例:JR東日本東北本線三沢駅→青い森鉄道三沢駅) 前 の結果、それまで同一駅だった対象駅が複数駅となるような場合、乗下車の記録はすべての駅に引き継がれる (過去の例: JR東日本東北本線・八戸線八戸駅→青い森鉄道八戸駅・JR東日本八戸線八戸駅)

57. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。修正点は以下のとおりです。 同日付の、長崎電気軌道の西浜町駅からの浜町アーケード駅の分離独立および西浜町駅の位置変更に対応(同駅は新駅として登録した上で、西浜町駅の乗下車記録をコピーしました) 同日付の、長崎電気軌道の12駅の改称に対応 6月1日付の、岡本製作所からラクテンチへの会社分割に対応 6月24日付の、福井鉄道の3駅の移転に対応 東武伊勢崎線獨協大学前駅の名称から「駅」が欠けていた問題を修正 阪急京都線の終端が梅田駅となっている誤りを十三駅に修正 スマホ用アプリの同期機能からも更新可能です。

58. 10月31日の早朝、駅データベースを更新します
来る10月31日(土)の早朝4時30分ころ、駅データベースを更新します。 修正点は以下のとおりです。 同日付の東武東上線みなみ寄居駅の開業に対応 翌日付のJR牟岐線海部駅の廃止(すでに運休中)に対応 こちらで「休止中の廃止は行わない」と言及していましたが、復活しないことが確定したため、廃止の対応とします また、現在のJR海部駅は阿佐海岸鉄道の駅と同一ホームですが、DMV化にともないホームも別に新設されることもあり、JR駅の乗下車記録の阿佐海岸鉄道駅への統合は行いません

59. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。 修正点は以下のとおりです。 本日付の、平成筑豊鉄道令和コスタ行橋駅の開業に対応 秩父鉄道広瀬川原駅を削除(これまで、毎年開催のわくわく鉄道フェスタ時に発着列車が設定され、独自の営業キロをもって乗車券が発売されていたため、駅として収録しておりましたが、2019年度において独自の営業キロ設定が廃止され、駅であるとの公式発表もなくなったため、削除いたします)

60. 駅データベースを更新しました
駅データベースを更新しました。 2021年3月1日付の久大本線恵良駅・引治駅・豊後中村駅・野矢駅の再開に対応(以前ご入力いただいた乗下車記録は自動的に復活します)