運営者からのお知らせ

運営者のつぶやき

カレンダー

サイトカレンダをスキップ

November 2021
«
»
Su M Tu W Th F Sa
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

サイトシール


検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 1 - 30 / 42 件 (0.0017 秒). 検索条件の修正

1. ただいま、Twitter認証によるログインが利用不能となっております
7月8日より、両スマホアプリからのTwitterログインができなくなっております。 これは、同日から、Twitter API v1.1がアクセス廃止されたことの影響です。 本アプリとTwitterの認証は、CMSであるGeeklogの機能をそのまま流用したものですが、Geeklogの古いバージョンにかなり修正を施しているため、そのままのアップデートができなくなっており、結果として新しいTwitter APIへの対応ができなくなっております。 とりあえず、自力でGeeklogのコードを解析し、移行させる努力を行いますが、いつ完成するか、またはそもそも完成できず断念せざるを得ないか、についても、現時点では見通しが立てられません。 大変申し訳ありませんが、しばらくお待ちいただくか、ID/パスワード認証への移行手続きをお願いいたします。

2. スマホアプリの京王電鉄問題を同期機能から復旧いただけるようになりました
去る3月26日の駅データベース更新ならびにアプリアップデートにより発生していた「京王電鉄の一部駅が路線別駅一覧に表示されない」という問題につきまして、本サイトとの同期機能により復旧していただけるようになりました。 この度はご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。 同期機能を使用しない場合のアプリの改修については、なる早で進めてまいります。 なお、不具合に関する技術的情報は以下のとおりです。

3. 来る3月26日(土)、午前4時~5時の間、システムメンテナンスを行います
3月26日の北海道新幹線開業に伴い、大規模な駅データベースの更新を行います。 その動作確認を行うため、降りつぶし.net での乗下車記録の閲覧や更新、および i降りつぶし・降りつぶしroid の同期機能は、以下の日時の間、メンテナンスとなりご利用いただけなくなります。 3月26日(土) 午前4時~5時 なにとぞご理解の程、お願い申し上げます。

4. お知らせ
降りつぶし.net、および開発元である合資会社ダブルエスエフからの情報をお知らせします。

5. 岡山電気軌道京橋駅の未掲載、総駅数の誤りに関するお詫び
駅データベースに、以下の重大な問題が存在しておりました。 いずれも、ユーザーのみなさまに対し多大なご迷惑をおかけするものであり、深くお詫び申し上げます。 なお、これらについての駅データベースの緊急更新を明朝に行います(別途ご案内申し上げます)。 岡山電気軌道京橋駅の未掲載 降りつぶし.netでは、収録対象の駅を明確に定義づけております。そしてこれまでにいくつかの便宜上の駅を、この定義にのっとった形で追加することもありました。 しかし、上記の定義を厳密に完全に満たし、過去何年間にもわたって営業されてきた駅の収録漏れが、このたび発覚いたしました。 それは、岡山電気軌道の京橋駅です。 駅データベースがこの駅を収録漏れしていたがために、岡山電気軌道へと遠征した上で「全駅乗下車達成」と記録をつけていた、すべてのみなさんにお詫びを申し上げます。 JR西日本直江津駅の削除漏れ いっぽう、2015年3月14日の北陸新幹線開業にともない、JR西日本の直江津駅は廃止されましたが、これが駅データベースに「有効な駅である」として登録されたままになっていることを、掲示板にてご指摘いただきました。 このことにより、以下の問題が発生しております。 全体の駅数が実際のものよりも1駅増えてカウントされている この問題が発生した時点で同駅に乗下車記録がない場合、JR西日本の全駅乗下車を達成していても、けっして記録が100%達成と表示されない スマホアプリの、路線別画面以外の各画面に、亡霊のように同駅が表示される i降りつぶしにおいて、同駅の詳細画面を表示すると、会社名が欠けて表示される なお、本サイトおよびスマホアプリの路線別画面については、同駅とひもづけられた路線が存在していないため、表示もされずカウントもなされません(i降りつぶしの詳細画面の表示欠けは路線名がないために発生)。

6. 3月20日(金)22時~21日(土)4時30分の間、システムメンテナンスを行います
3月21日の富山地鉄南北接続に伴い、駅データベースの複雑な更新作業を行います。 その動作確認を行うため、降りつぶし.net での乗下車記録の閲覧や更新、および i降りつぶし・降りつぶしroid の同期機能は、以下の日時の間、メンテナンスとなりご利用いただけなくなります。 3月20日(金)22時~21日(土)4時30分 なにとぞご理解の程、お願い申し上げます。

7. 【重要】来る4月1日、メンテナンスを実施します
来る4月1日(水)、早朝 4:00頃から6:00頃の間、四日市あすなろう鉄道開業に伴う乗下車記録のコピー作業のためのメンテナンス作業を行います。 メンテナンス中は、降りつぶし.net での乗下車記録の閲覧・更新、i降りつぶし・降りつぶしroid の同期機能のご利用が一切できません。 ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

8. データベースバックアップおよび修復ご依頼について
本サイトは、本日時点で、以下の体制でユーザーのみなさんからのデータを保全できるように試みられております。 RAID1ディスクでのデータベースデータファイル配置 毎日早朝のバックアップ取得および外部ストレージ保存 バックアップデータの最大7日分保存 サーバー内部および外部からの疎通・負荷確認 逆に、以下の点については脆弱性があります。 民生品であることによる物理的 牢性の弱さ 無停電電源装置の未配置 マンション内設置に起因する断線等のリスク 以上を前提として、ユーザーのみなさんがご入力いただいたデータのバックアップは、CSVエクスポート機能により、ユーザーのみなさんご自身での自衛をお願いさせていただいております。 将来にわたって無料・無広告での基本機能運用を維持するために、ご理解とご協力をお願いいたします。 一方、アクシデント的にデータを喪失してしまったような場合、以下の条件すべてにご同意いただくことで、当方が復旧を試みることが可能です。 ご要望のおありの方は、oritsubushi.netからのメール受信を可能な状態にした上で、メールにて info(at)oritsubushi.net までお問い合わせください。 データ喪失から6日=144時間以内にお申し出いただくこと ユーザー名、ユーザーID、何月何日早朝のデータへの復元をご希望か、をメールにご明記いただくこと 復元用データの確保はお申し出のあり次第試みるが、失敗する可能性があること 実際の復元作業をいつ行うかの保証は一切できないこと 当面は無料で作業を行うが、本作業に限り、将来は有料化する可能性があること

9. サイト開設しました
Geeklogの認証機能を活用する形で、永年の懸案であった、降りつぶしアプリの公開にこぎつけました。 まだまだ完成度は高くはありませんが、これから徐々に機能を追加していきたいと考えております。 なお、このアプリケーションの開発にあたり、以下の方々に大変お世話になりました。ここに謝辞を表明いたします。 乗りつぶしオンラインさま:このサイトがあればこそ!このアプリケーションが生まれたといっても過言ではありません 伊藤 壮さま:アイコンなどの画像を作成いただきました ていしゃばさま:ここに至るまでに様々な刺激をいただきました

10. サーバダウンのお詫び
本日8月16日、午後より先ほどまで、サーバがダウンしておりました。 原因は、本サイトを提供する合資会社ダブルエスエフの自社管理サーバのハードディスクボックスの故障によるものです。 幸い、本サイトのデータは無事でした。 みなさまにご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 また、故障したボックスの交換等の作業のため、明日から来週いっぱいまでにかけて、断続的にサーバを一時停止することがあります。 できる限り予告申し上げますので、どうかご理解ご協力のほど、お願いいたします。

11. 伊予鉄道の本町一丁目駅は駅の新設分離として扱います
来る3月1日、伊予鉄道の本町線の西堀端駅が、本町一丁目に「名称変更」される、という公式発表が出ています。 この「名称変更」を降りつぶし.netでどのように解釈するか、ですが、管理人が本件について四国運輸局に質問したところ、これは軌道法施行規則第十二条二の一に基づいて愛媛県知事に届出られたものとわかりました。 軌道法の関連法令を読んだ限り、そもそも今回のような「1つの停留場が2つに分かれる」という事態を想定した条文はありません。そして停留場関連の届出は基本的に都道府県知事とされています。 そして今回の届出の結果、西堀端電停は城南線にそのまま残るのであり、新たに本町線の本町一丁目という電停が届けられたものと同じ効力が発生している、とみなせるのではないでしょうか。 以上の認識をもとに、降りつぶし.netでは、本町一丁目駅は西堀端駅から新設分離されたものとみなすこととし、3月1日より別の駅として扱います。また、既にご入力いただいている西堀端駅の乗下車記録は、本町一丁目駅の乗下車記録に自動的にコピーいたします。 なお、以上の変更に伴い、駅データベースおよび降りつぶし両アプリを、3月1日早朝に更新予定です。

12. 【重要】3・14北陸新幹線開業による並行在来線の経営分離に伴い、大規模メンテナンスを実施します
駅データ管理情報の告知のとおり、来る3月14日の北陸新幹線開業による並行在来線の経営分離に伴い、駅データベースおよびスマホアプリ同期機能のための大規模な改修が発生します。 そのため、降りつぶし.net での乗下車記録の閲覧や更新、および i降りつぶし・降りつぶしroid の同期機能は、以下の日時の間、メンテナンスとなりご利用いただけなくなります。 3月13日(金) 22時〜3月14日(土) 5時 なにとぞご理解の程、お願い申し上げます。

13. 同期機能が一部働いておりません
本日の北陸新幹線延伸開業による在来線経営分離につきまして、両スマホアプリの同期機能による更新で、ハピラインふくいの新駅として増設された敦賀駅・越前花堂駅・大聖寺駅の追加が機能しておりません。 たいへん申し訳ありませんが、管理人はこれから開業一番列車に乗車するため、対処に時間がかかる可能性があります。しばらくお待ちください。 なお、Webアプリについてはこの問題は発生しません。 →解消されました。

14. サイト仮復旧しました
2022年3月16日夜遅くに発生した地震により首都圏の広域が停電しましたが、それにより、本サーバーが物理的に破壊されてしまいました。 電源の故障と思われますが、ローカルディスク内のファイルはLinuxによるSoftware RAID5で運用しており、Linuxマシーンを新調しない限りその復活ができない、という状況に追い込まれたため、とりあえず余剰になっていたMac miniを急遽サーバーに仕立てましたが、特にメール送受信がうまく動かず、それができないと本サイトの復旧もできないため、ここまでかかってしまいました。 みなさまに多大なご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し上げます。 なお、仮復旧であるため、当面の間、以下の制限事 があります。ご了承ください。 当面、データベースのバックアップは手動となります。そのため、「トラブル発生時に最大24時間までしか巻き戻らない」が担保できません(もちろん復旧させます) ご入力いただいたデータは、2022年3月16日早朝3時ころのものまで巻き戻ってしまっております(本件、それ以降のデータの復旧の可能性は今後ともありません) 2015年3月以前にスマホ側で入力した記録があり、さらに同期機能をその後まったく使っておられない方が今後ひさびさにorはじめて利用した場合、うまく動作しない可能性があります(本件は最終的には復旧予定です) 新規登録時のspamチェックが甘くなっております(本件は復旧できないかもしれません)

15. 明朝にかけてサーバが断続的に停止いたします
昨日はサーバダウンによりみなさまにご迷惑をおかけしました。重ねてお詫び申し上げます。 その復旧作業の兼ね合いで、本日深夜、というか日付代わって18日(土)1時より早朝までの間、断続的にこの降りつぶし.netサーバが停止することがあります。この間の記録更新はお控えくださいまし。 重ねてのご迷惑をおかけすることになりますが、なにとぞご理解ご協力のほどおねがいもうしあげます。

16. 技術評論社のサイトで、本サイトおよびスマホアプリの仕組みを解説する連載がはじまりました
技術評論社のサイト gihyo.jp にて、降りつぶし.netやスマホアプリについて解説する連載がはじまりました。 ぜひアクセスをお願いいたします。

17. 11月4日(火) 14:00〜23:00 の間、アクセスが不能になる可能性があります→本件、15時過ぎに再開通しました
来る11月4日(火) 14時過ぎより、降りつぶし.net サーバーが設置されている建屋の定期点検工事により、本サーバーにアクセス不能となります。 本来なら、工事の完了とともに復旧するはずですが、プロバイダーとの接続がロストされた場合に復帰に失敗する可能性があります。そうなってしまった場合、サーバーマシンを再起動する以外に解決方法がなく、かつ管理人は夜遅くまで不在となってしまいます。 よってタイトルのとおり、14時〜23時の間はアクセス不能とさせていただきます。i降りつぶし・降りつぶしroid の同期機能もこの時間の間は利用できません。 ユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、なにとぞご理解/ご協力いただきたく存じます。 追記:15時過ぎに、自動的に接続が再開されたため、同期機能もご利用いただけるようになっております。

18. スマホ用アプリの何らかの不具合がありそうです。乗下車日記録がおかしくなってらっしゃる方、当方までご連絡ください
i降りつぶしまたは降りつぶしroid に、特定の条件下で、不正常な乗下車日が記録されてしまう不具合がある可能性があります。 昨日、埼京快速様よりのご指摘に基づき、データベースを精査したところ発見されました。 埼京快速様にはご指摘いただき感謝しております。また不具合でご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 現在、降りつぶし.net サーバー上で、fukuda様、motto様、starwolfs様、ちくわ様に同様の不正常な乗下車日記録が確認されております。 お4方には、降りつぶし.net に登録されているメールアドレスあてに、当方よりメールにて連絡をさしあげております。 もし、メールが届いておられない場合、掲示板などでお知らせいただけると助かります。ご迷惑とお手数をおかけしますが、原因究明に大いに役立ちますので、なにとぞご協力いただけますと助かりますm(__)m

19. Twitterログインユーザーの方へのID/パスワード認証の移行方法のご案内
こちらでご案内させていただいたとおり、現在、Twitterログインができなくなっており、また復旧の見通しも立っておりません。 取り急ぎご利用いただくためには、TwitterログインからID/パスワード認証への移行をお願いします。 以下のとおり、ご連絡ください。 降りつぶし.netのTwitterアカウントに、DMで、ID/パスワード認証の移行のご希望をご連絡ください 当方でパスワードを生成・設定し、DMにてお知らせします お知らせ後、ただちにログインをし、パスワードをお好みのものにご変更ください 原則としてDMをいただいてから72時間以内に対応いたします もしTwitter認証が再開できた場合でも、一度ID/パスワード認証に移行すると、Twitter認証への再開はそのままではできず、改めて再移行のお申し込みをお願いすることとなる予定です

20. データ喪失のリスクが増大しております。各位こまめなバックアップをお願いいたします。
本サーバーのバックアップ用のハードディスクが故障しております。 復旧までの間も、入力や同期はすべて行えますし、降りつぶしデータについてはこちらでも毎日1回ずつ別マシンにバックアップをとるようにいたしますが、万が一に備え、お手元でのバックアップをお願いいたします。

21. 技術評論社サイトでの降りつぶし.net連載最終回が公開されました
技術評論社サイトで連載の、降りつぶし.net紹介記事の最終回が公開されました。 今回は、昨日最新版を公開したAndroid用降りつぶし管理アプリ、降りつぶしroidについての解説です。ぜひお読みください。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/oritsubushi/0006

22. 再びサーバーメンテナンスを実施します
以下のスケジュールで、再びサーバーメンテナンスを行わせていただきます。 メンテナンス中は、当サイトへのアクセス、およびi降りつぶし・降りつぶしroidの同期機能・お知らせ機能はご利用いただけません。 今後しばらくの間、サーバーマシン本体の入れ替えまで、少しずつメンテナンスをさせていただきます。より安定した運用のため、ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。 6月19日(木) 0:30〜1:30

23. サーバートラブルをお詫びいたします
アクセス集中によるサーバートラブルの影響で、本日2016年8月19日8時40分ころから13時30分ころまでの間、本サイトへのアクセス、およびスマホアプリの同期機能をご利用いただけなくなっておりました。 現在は復旧しております。 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

24. 来る4月11日(土)〜12日(日)、サーバーマシンの交換を行います
来る4月11日(土)21時〜12日(日)15時の間、降りつぶし.net のサーバーマシンの交換を行います。 つきましては、上記時間帯の間(ただし早期完了の可能性はありますが)、降りつぶし.net への一切のアクセス、および i降りつぶしならびに降りつぶしroid からの同期機能がご利用いただけなくなります。 サーバーの安定稼働・過負荷状態の解消のために必要な作業です。なにとぞご理解・ご協力のほど申し上げます。

25. 現在、Twitter認証でのログインが出来ない状況です→応急処置を行いました
現在、当サイトにおいて、Twitter認証によるログインができない障害が発生しております。 i降りつぶしおよび降りつぶしroidにおいても、同期機能の認証は当サイトに委譲しているため、同期機能がご利用いただけない障害となっております。 この問題は、毎度のことなのですが、Twitter OAuth APIのパラメータが突然変更されたことのようです。それに、当サイトで利用しているCMSであるGeeklogが対応できていないことが原因です。 過去2回、類似の障害が発生しましたが、それらの際は、Twitter側のAPIのURLが変更されたという原因で、そのURLの修正で解決しました。しかし今回はパラメータが変更されたらしく、Geeklogのモジュール自体の修正が必要な可能性が高いと言わざるを得ません。 あいにく管理人が多忙だったりこれから航空機移動があったりするため、解決まで相応の時間をいただかねばならない可能性があります。大変申し訳ありませんが、しばらくお待ちくださいm(__)m 14:54追記:応急処置を行いました。 今回の問題には、OAuthの認証パラメータ変更は影響しておらず、認証成功後のユーザ情報取得のAPIが古くなっていたものです。さらに、古いだけでなく、XMLフォーマットが廃止されたため、そのままでは対応できませんでした。 Geeklog 2.0.0のソースコードではこの問題への対応が行われており、とりあえず、当該対応箇所のみを当サイトのコードにパッチあてすることで応急処置を行いました。 近日中に、まるまるメンテナンス時間をいただき、Geeklog 2.0へのアップデートを行うことで根本的な解消を図る予定です。

26. サイトをhttps化しました
本日より、本サイトのアクセスのデフォルトをTLS(暗号化)通信としました。URLは https://oritsubushi.net/ となり、httpsではじまるようになります。 特に、PCからのアクセスについては、強制的にhttpsへと転送する設定となっております。 これにより、みなさまの個人情報を含むデータの、本サーバーとPCとのやりとりは、すべて暗号化されるようになりました。 なお、スマホについては、httpsでのアクセスはもちろん対応しておりますが、強制的にhttpsへと転送することはありません。また、両スマホアプリと本サーバーとの同期機能については、暗号化されるのは本年3月4日早朝にリリース予定の次期バージョンからとなります。 以下に、技術情報、今回このような設定に至った理由と経緯を詳解しますので、ご興味がおありの方はお読みください。

27. 技術評論社サイトでの連載第2回めで、本サイトの駅データベースの構造について解説しました
技術評論社のサイト gihyo.jp にて連載中の「降りつぶし.net」の、第2回記事が公開されました。 今回は、当サイトで利用している駅データベースの構造などについて解説しています。 ぜひアクセスをお願いいたします。

28. サーバーメンテナンスは終了しました
少々時間が延びてしまい申し訳ありませんでしたが、サーバーメンテナンスは終了いたしました。 なお、今後も何度か、短時間のメンテナンスを行う可能性があります。必ず24時間以上前に、このサイトとTwitterで告知を行うようにいたします。

29. サーバーダウンをお詫びいたします
本日10月5日11時26分頃より23時10分頃までの間、本サイトへのあらゆるアクセス、およびスマホアプリからの同期機能がご利用いただけなくなっておりました。 現在は復旧しております。 また、本件によってアクセス不能となる前の乗下車データはすべて問題ありません。 みなさまにご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 原因ですが、本日リモートで各種サーバー・ソフトウェアーの更新を行った結果、予期せぬ形でデータベースサーバーおよび接続クライアントの設定が変わってしまい、その結果本サイトからデータベースへのアクセスが不可能となってしまったためでした。 設定の衝突を復旧し、復活しております。

30. 昨日2回、サーバーダウンがありました
昨日14時32分から41分までと、15時14分から49分までの間、降りつぶし.netおよびスマホアプリの同期機能がアクセス不能になっておりました。 現在は復旧しております。 ログからは「PPPサーバー側からの前触れのない異常切断」が読み取れました(蛇足ながら、料金未納による切断の場合は安全な切断が行われます)が、調べたところ、予め告知があった、NTT東日本の工事によるものと判明しました。 サーバー設置環境の問題について事前告知を行うことができず、みなさまにはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。