運営者からのお知らせ

運営者のつぶやき

カレンダー

サイトカレンダをスキップ

April 2025
«
»
Su M Tu W Th F Sa
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

サイトシール


11月28日の早朝、駅データベースを更新します

来る11月28日(土)の早朝4時20分ころ、駅データベースを更新します。
修正点は以下のとおりです。

  • 同日付のことでん伏石駅の開業に対応

駅データベースを更新しました

駅データベースを更新しました。
修正点は以下のとおりです。

  • 11月12日付の大井川鐵道門出駅の開業、および五和駅の合格駅への改名に対応

11月12日の早朝、駅データベースを更新します

来る11月12日(木)の早朝4時30分ころ、駅データベースを更新します。
修正点は以下のとおりです。

  • 同日付の大井川鐵道門出駅の開業、および五和駅の合格駅への改名に対応

駅データベースを更新しました

駅データベースを更新しました。スマホアプリの同期機能からもご利用いただけます。
修正点は以下のとおりです。

  • 10月31日付の東武東上線みなみ寄居駅の開業に対応
  • 11月1日付のJR牟岐線海部駅の廃止(すでに運休中)に対応
    • こちらで「休止中の廃止は行わない」と言及していましたが、復活しないことが確定したため、廃止の対応とします
    • また、現在のJR海部駅は阿佐海岸鉄道の駅と同一ホームですが、DMV化にともないホームも別に新設されることもあり、JR駅の乗下車記録の阿佐海岸鉄道駅への統合は行いません

10月31日の早朝、駅データベースを更新します

来る10月31日(土)の早朝4時30分ころ、駅データベースを更新します。
修正点は以下のとおりです。

  • 同日付の東武東上線みなみ寄居駅の開業に対応
  • 翌日付のJR牟岐線海部駅の廃止(すでに運休中)に対応
    • こちらで「休止中の廃止は行わない」と言及していましたが、復活しないことが確定したため、廃止の対応とします
    • また、現在のJR海部駅は阿佐海岸鉄道の駅と同一ホームですが、DMV化にともないホームも別に新設されることもあり、JR駅の乗下車記録の阿佐海岸鉄道駅への統合は行いません

駅データベースを更新しました

駅データベースを更新しました。
修正点は以下のとおりです。

  • 2020年8月29日再開の久大本線庄内駅〜鬼瀬駅間の再開に対応(運休以前に入力された記録は自動的に復活します)

8月29日の早朝、駅データベースを更新します

来る8月29日(土)の早朝4時20分ころ、駅データベースを更新します。
修正点は以下のとおりです。

  • 同日付の久大本線天神山駅・小野屋駅・鬼瀬駅の営業再開に対応(運休以前に入力された記録は自動的に復活します)

駅データベースを更新しました

駅データベースを更新しました。
修正点は以下のとおりです。

  • 2020年8月8日再開の豊肥本線瀬田駅〜内牧駅間の再開に対応(運休以前に入力された記録は自動的に復活します)
  • 1年を越える長期運休が見込まれる、以下の各駅を一時的に削除(削除前に入力された記録は、再開後に自動的に復活します)
    • 肥薩線 段駅〜松前駅間
    • 久大本線 恵良駅〜鬼瀬駅間
    • くま川鉄道 人吉温泉駅〜湯前駅間
  • 2020年2月〜2021年2月の13ヶ月間、運休する、鹿児島市電鹿児島駅前駅を一時的に削除(削除前に入力された記録は、再開後に自動的に復活します)

8月8日の早朝、駅データベースを更新します

来る8月8日(土)の早朝4時20分ころ、駅データベースを更新します。
修正点は以下のとおりです。

  • 同日再開の豊肥本線瀬田駅〜内牧駅間の再開に対応(運休以前に入力された記録は自動的に復活します)
  • 1年を越える長期運休が見込まれる、以下の各駅を一時的に削除(削除前に入力された記録は、再開後に自動的に復活します)
    • 肥薩線 段駅〜松前駅間
    • 久大本線 恵良駅〜鬼瀬駅間
    • くま川鉄道 人吉温泉駅〜湯前駅間
  • 2020年2月〜2021年2月の13ヶ月間、運休する、鹿児島市電鹿児島駅前駅を一時的に削除(削除前に入力された記録は、再開後に自動的に復活します)

なお、以下の路線は長期運休中ですが、管理人の判断により一時削除を行いません。今後状況が変わった場合、随時、一時削除を行うかもしれません。

  • 阿武隈急行 兜駅・あぶくま駅(運休から1年以内の2020年10月再開見込みであるため)
  • 叡山電鉄 二ノ瀬駅〜鞍馬駅間(落橋がなく、前例から1年以内に復旧の可能性が高いため)
  • 肥薩おれんじ鉄道 八代駅〜新水俣駅間(落橋がなく、前例から1年以内に復旧の可能性が高いため)

阿佐海岸鉄道のDMV化による駅データの扱い方針について(続報)

阿佐海岸鉄道のDMV化にともなう駅データベースの扱いについて、四国運輸局に照会した結果、以下の事実が判明しました。

  • 阿波海南-海部間の事業許可の内容と移行日は?
    • 技術検討委員会における安全性の確認が終わっておらず、施設の譲渡時期は現時点では未定である
    • 同区間の鉄道事業はそのまま移行するのではなく、一部施設がJR四国から阿佐海岸鉄道に譲渡され、JR四国の事業許可が廃止され、阿佐海岸鉄道が新規事業の許可を受ける形となる
  • 阿波海南および甲浦は鉄道事業法上の停車場なのか、乗合自動車の停留所なのか?
    • 現在の阿波海南駅および甲浦駅は、鉄道とバスのモードを切り替えるために停車するための鉄道事業の停車場となる予定である
    • 客扱いは乗合自動車の停留所で行う予定である

本件、徳島県の言い分が他関係者との調整を十分に行わないままに流布されているという現状を改めて認識せざるを得ないものです。

そして、四国運輸局が「予定」としている前述の内容がすべてそのまま実現した際には、前回お知らせした内容を覆し、以下の扱いとせざるを得ないかもしれません。

  • 【変更なし】バス代行期間が1年に満たない予定であるため、バス代行中の牟岐線および阿佐海岸鉄道の各駅の乗下車記録は休止扱い=一時削除としない
  • 【結論は変更なし】少なくともバス代行開始時点で、阿波海南-海部間の鉄道事業許可がどちらの事業者になされているのかが不明であるため、バス代行期間中は阿波海南駅について変更を行わず、同駅はJR四国の駅として扱う
  • 【大幅変更】阿波海南駅および甲浦駅は鉄道駅であるが、乗降が不能であるため、DMV運行開始時点で駅データベースから削除する(海峡線において中小国駅をサービス開始時から未収録にしていたこと、あるいはゆとりーとラインの竜泉寺口はバス停であり駅に収録していないこと、と同じことです)
  • 【前回の漏れ】JR海部駅の乗下車記録は、DMV運行開始時点で無効化される

なお、もし実施するならドラスティックな変化となるため、広瀬川原駅除外時と同様のTwitterアンケートを実施するかもしれません。